The 48 Hour Film Project
TOKYO 48 Hour Film Project

The TOKYO 48 Hour Film Project 2025 開幕!

2025523日から525日にかけて、東京を中心に関東で活躍する映像クリエイター達が集い、どのチームが48時間で最も優れたショートフィルムを作るのかを競い合いました。東京で最優秀賞に輝いた作品は、2025年3月に海外で開催される48HFP主催の映画祭『Filmapalooza 2026』に駒を進め、世界中から選びぬかれた優秀作品と競い合います。さらにその中から選出される約10作品は2026年度『カンヌ映画祭 短編映画部門』で上映されます。

もし、世界中のフィルムメーカーが同じ条件で映画を作るなら、誰の映画が面白いのか。48HFPは全世界で出場する約5,000チームが同じルールで挑む映像界の総合格闘技です。参加条件にプロもアマもありません。あなたと仲間の実力は世界に通用すのか、知りたいと思いませんか?

ここは翻訳サイトです。
The TOKYO 48 Hour Film Project 公式ページはこちら。

 

お題

  • 鮫島 健 or 加奈(さめじま けん or かな)
  • キャラクターの職業/属性: 左利き
  • 小道具:鍵束 (a Bunch of Keys)
  • 台詞:『頼みにくいんだけど、君なら聞いてくれると思って。』
    "I hate to trouble you, but you're always so sweet."
  • 審査結果発表
    審査の結果を発表いたします。受賞されたチーム関係者の皆様、おめでとうございます!

    Best Film(作品賞)
    『味。』by NINPO

    2nd Place : Best Film(作品賞2位)
    『田中まこと』by Fathers and Dragon Film

    3rd Place : Best Film(作品賞3位)
    『正迷中』by ヨンタナ

    4位 『Step』by 山田健太

    5位 『神の子たち』by 阿部ンジャーズ


    Audience Award Winner: Group A(観客賞:グループA)
    1位 『SOUL SWAPPER』by REGISTA
    2位 『姉妹の花向け』by 地下試写室
    3位 『我食プライド』by The Velvet Archive
    4位 『The Host』by French Invaders
    5位 『お笑い新法』by NAKAPARA

    Audience Award Winner: Group B(観客賞:グループB)
    1位 『味。』by NINPO
    2位 『泥棒と少女』by かーんず企画
    3位 『神の子たち』by 阿部ンジャーズ
    4位 『鰐田家』by CielNid
    5位 『SOUTHPAW』by Paradigm Shift

    Audience Award Winner: Group C(観客賞:グループC)
    1位 『田中まこと』by Fathers and Dragon Film
    2位 『CHANGE TO THE RIGHT HAND』by キネマスタジオ
    2位 『追い詰められた野獣』by 垂水映画劇団
    3位 『フォーチュンテラー』by 水元映像研究所
    3位 『ある雪の日』by 吉呑太雄の映画
    4位 『蟷螂姉妹』by FOLLOWING
    5位 『Taste Me Red』by ニラレバ食べてるてんとうむし
    5位 『ガラスの飴』by Cygni Pro.

    Audience Award Winner: Group D(観客賞:グループD)
    1位 『よる』by 井の中の蛙
    2位 『Step』by 山田健太
    3位 『明日をも知れぬ綾』by HARUKANA
    4位 『共弟』by 映画ミサイル
    5位 『忘れられた男たち』by カルサリカン二

    Best Directing(監督賞)
    『正迷中』by ヨンタナ
    『流れ星の降る夜に、』by 映画制作リブラ1906
    『田中まこと』by Fathers and Dragon Film
    『Step』by 山田健太
    『忘れられた男たち』by カルサリカン二

    Best Cinematography(撮影賞)
    『味。』by NINPO
    『姉妹の花向け』by 地下試写室
    『田中まこと』by Fathers and Dragon Film
    『明日をも知れぬ綾』by HARUKANA
    『Step』by 山田健太
    『共弟』by 映画ミサイル

    Best Writing(脚本賞)
    『田中まこと』by Fathers and Dragon Film
    『正迷中』by ヨンタナ
    『味。』by NINPO
    『明日をも知れぬ綾』by HARUKANA
    『CHANGE TO THE RIGHT HAND』by キネマスタジオ

    Best Editing(編集賞)
    『田中まこと』by Fathers and Dragon Film
    『神の子たち』by 阿部ンジャーズ
    『絵空事』by TomitaToTo
    『カリフラワー』by Team ONIGIRI
    『Step』by 山田健太

    Best Actor(主演男優賞)
    中田 好人(なかた よしと)for 『田中まこと』by Fathers and Dragon Film
    新沼 琥太朗(にいぬま こたろう)for『味。』by NINPO
    富山 健(とみやま けん)for『SOUL SWAPPER』by REGISTA
    斎藤 寛大(さいとう かんた)for『神の子たち』by 阿部ンジャーズ
    仲野 修太朗(なかの しゅうたろう)for『忘れられた男たち』by カルサリカン二

    Best Actress(主演女優賞)
    海沼 未羽(かいぬま みう)for 『Step』by 山田健太
    島田 愛梨珠(しまだ ありす)for『正迷中』by ヨンタナ
    Airi Sato(さとう あいり)for『流れ星の降る夜に、』by 映画制作リブラ1906
    岡林 芽久(おかばやし めぐ)for『Taste Me Red』by ニラレバ食べてるてんとうむし
    劉 嘉林(JIALIN LIU)for『断影投灯』by 猫とダイヤモンド

    Best Supporting Actor(助演男優賞)
    深沢 優陽(ふかざわ ゆうひ)for 『味。』by NINPO
    土田 卓弥(つちだ たくや)for『田中まこと』by Fathers and Dragon Film
    天尾 裕作(あまお ゆうさく)for『神の子たち』by 阿部ンジャーズ
    中井 健勇(なかい けんゆう)for『Step』by 山田健太
    タケヤマ タケゾウ for『CHANGE TO THE RIGHT HAND』by キネマスタジオ

    Best Supporting Actress(助演女優賞)
    岡部 汐央里(おかべ しおり)for 『Anchor』by アンケラ
    室岡 心葉・室岡 結葉 for『味。』by NINPO
    東 茉凜 for『正迷中』by ヨンタナ
    北原 帆夏 for『明日をも知れぬ綾』by HARUKANA
    Fanny Cony for『The Host』by French Invaders
    佐久良理加 for『ある雪の日』by 吉呑太雄の映画

    Best Ensemble Acting(アンサンブル演技賞)
    『鰐田家』by CielNid
    『お笑い新法』by NAKAPARA
    『色恋担当』by New Age Cinema
    『姉妹の花向け』by 地下試写室
    『神の子たち』by 阿部ンジャーズ

    Best Student Film(学生部門賞)
    『正迷中』by ヨンタナ
    『鰐田家』by CielNid
    『ガラスの飴』by Cygni Pro.
    『二万円』by KINO
    『犹在镜中:Still In the Mirror』by ヴォルティカ

    Best Costumes/Make up(衣装/メイクアップ賞)
    『CHANGE TO THE RIGHT HAND』by キネマスタジオ
    『SOUL SWAPPER』by REGISTA
    『SOUTHPAW』by Paradigm Shift
    『残桜』by 芝居道場 梵天塾
    『ガラスの飴』by Cygni Pro.
    『色恋担当』by New Age Cinema

    Best Choreography(振付/アクション賞)
    『Step』by 山田健太
    『追い詰められた野獣』by 垂水映画劇団
    『徒労人』by MIZUTANI PRODUCTIONS
    『残桜』by 芝居道場 梵天塾
    『カリフラワー』by Team ONIGIRI
    『ダンスは踊れない』by CFP

    Best Special Effects(特殊効果賞)
    『Thank you』by moff_film
    『ある雪の日』by 吉呑太雄の映画
    『SOUL SWAPPER』by REGISTA
    『THE LAST STAND CAFE』by One Frame Studio
    『Hideout』by OK-FILM

    Best Sound Design(サウンドデザイン賞)
    『The Host』by French Invaders
    『明日をも知れぬ綾』by HARUKANA
    『SOUTHPAW』by Paradigm Shift
    『田中まこと』by Fathers and Dragon Film
    『THE LAST STAND CAFE』by One Frame Studio

    Best Musical Score(楽曲賞)
    『流れ星の降る夜に、』by 映画制作リブラ1906
    『追い詰められた野獣』by 垂水映画劇団
    『天使の目』by madogiwa
    『田中まこと』by Fathers and Dragon Film
    『Step』by 山田健太

    Best Art Design(美術賞)
    『神の子たち』by 阿部ンジャーズ
    『絵空事』by TomitaToTo
    『Taste Me Red』by ニラレバ食べてるてんとうむし
    『SOUL SWAPPER』by REGISTA
    『忘れたくないという病』by くらげフィルム
    『犹在镜中:Still In the Mirror』by ヴォルティカ

    Best Visual Design(ビジュアルデザイン賞)
    『共弟』by 映画ミサイル
    『SOUTHPAW』by Paradigm Shift
    『Our cup of tea』by Orange Candy House
    『The Host』by French Invaders
    『味。』by NINPO

    Best Location(ロケーション賞)
    『味。』by NINPO
    『神の子たち』by 阿部ンジャーズ
    『姉妹の花向け』by 地下試写室
    『蟷螂姉妹』by FOLLOWING
    『流れ星の降る夜に、』by 映画制作リブラ1906

    Jury's Special Award(審査員特別賞)
    【古厩選】
    『明日をも知れぬ綾』by HARUKANA

    【安井選】
    佐久良理加(さくら りか)for『ある雪の日』by 吉呑太雄の映画
    さくら for 『泥棒と少女』by かーんず企画

    【岩倉選】
    『絵空事』by TomitaToTo
    『Taste Me Red』by ニラレバ食べてるてんとうむし

    Best Use of Genre(ジャンル賞)
    『蟷螂姉妹』by FOLLOWING
    『お笑い新法』by NAKAPARA
    『Taste Me Red』by ニラレバ食べてるてんとうむし
    『味。』by NINPO
    『流れ星の降る夜に、』by 映画制作リブラ1906
    『絵空事』by TomitaToTo

    Best Use of Character(キャラクター賞)
    『神の子たち』by 阿部ンジャーズ
    『SOUTHPAW』by Paradigm Shift
    『CHANGE TO THE RIGHT HAND』by キネマスタジオ
    『Thank you』by moff_film
    『カリフラワー』by Team ONIGIRI

    Best Use of Prop(小道具賞)
    『こんなこと、誰にも話せない。』by Team strangers2025
    『Anchor』by アンケラ
    『お笑い新法』by NAKAPARA
    『明日をも知れぬ綾』by HARUKANA
    『田中まこと』by Fathers and Dragon Film
    『きみとの時間へ』by おとめ座蝶映河団

    Best Use of Line(台詞賞)
    『左クロスカウンター』by 衣笠竜屯@演技ワークショップ
    『BROTHER』by TRINITY
    『ある雪の日』by 吉呑太雄の映画
    『田中まこと』by Fathers and Dragon Film
    『徒労人』by MIZUTANI PRODUCTIONS


Filmapalooza

2026年3月25日-28日
開催地 リスボン ポルトガル

カンヌ国際映画祭

2026年5月
開催地 カンヌ フランス





48HFP Tokyo - X ウィジェット
   

The 48 Hour Film Projectとは

48 Hour Film Projectとは、脚本、撮影、そして編集と、すべての映画製作の過程を48時間以内で行い、1本の短編映画を完成させるという、他に類を見ない過酷で刺激的な映画製作コンペティションです。

48 Hour Film Projectは2001年以来、世界各地の都市で開催され、2019年度は五大陸120都市で開催、7万人近い参加者によって5千もの映画が作られました。
2020年には世界約120以上の都市で開催され、日本では大阪が8回目、東京は4回目開催となります。
各都市のコンペティションでは、最優秀作品“Best of City Film”が選ばれ、その都市の代表として世界各都市の代表と競います。

そして、その中から選出された10作品は、カンヌ映画祭短編映画部門で上映されます。

映画祭のお手伝いをしませんか!
ボランティアスタッフを募集しております。

■活動内容:『TOKYO 48 Hour Film Project』の運営サポート
【主な活動】
・上映会の会場整理
・キックオフならびにドロップオフイベントの会場整理
・説明会、交流会等の補助
・事務処理補助
・宣伝活動
・広告制作補助(チラシ、Webサイト、グッズなど)

※中心スタッフとして企画運営に参加していただける方も募集しております。
※英語が話せる方、翻訳経験のある方も募集しております。

■期間:年間を通して随時お手伝いしていただける方から、上映会の期間だけ、宣伝活動だけ、という方も大いに歓迎いたします。

■応募要件:特に条件はありませんが、簡単な面接をおこない判断させていただきます。
映画が大好きな方、映画製作の経験がある方、映画祭運営の経験がある方、大歓迎です!

■応募方法:下記メールアドレスにてご応募ください。追って面接日時をお知らせいたします。

メールアドレス:tokyo@48hourfilm.com


■Facebook:https://www.facebook.com/tokyo48hfp

 


TOKYO 48HFP リンク